新NISAが始まるので心機一転で投資商品を入れ替えようと思います。
今まで積み立てた旧NISAと保険の解約金をこんな感じで設定したいと思います。
まず証券会社を楽天証券からSBIに変更しました
積立枠
毎月10万円
S&P500 30000円 NASDAQ100 30000円
オルカン 20000円
FANGインデックス10000円 米国高配当インデックス10000円
合計100000円を毎月積立
一括投資の方がリターンが良いとの情報もありましたが、リスクヘッジの方を選びました。
成長枠
三菱商事 JT 日本製鉄 アルトナー DM三井製糖を長期投資で
約148万円
三菱商事 JTに関しては買い増しして半永久的に持つつもりです
eMAXSSlim先進国インデックスは継続をやめて
楽天・S&P500インデックス・ファンドを積立
【先進国インデックス】に関しては2019年からのパフォーマンスが悪かったからです
eMAXISSlimの米国株式(S&P500)にしようと思ったけれど管理費が約0.016%ぐらい楽天の方が安かったので変更しました。
追加でニッセイNASDAQ100インデックスファンド
あとは長期でほとんど売るつもりのない個別株はJT(約40万)・三菱商事(20万円)・・日本製鐵(35万)
日頃の投資のとして利益確定25%損切り6%に設定してスイングトレードをしていくつもりです
そしてデイトレを開始することに決め勉強中です。
甘い考えですがデイトレの利益を長期銘柄を買い増ししていく予定です
これが2024年の投資計画となります。