投資を始めてから3年ぐらいたちました。
最初は積み立てNISAから日本個別株に
積み立てNISAは順調20~30%の利益を出しています。
やはりやることがないので個別の方に興味がわいてきました。
それから日本の個別株を購入。
株価を毎日チェック。
そして書籍やYouTubeなどで情報収集しているとドンドン欲しい株が出てきました。
でもポンポンと株を買えるわけでもなく指をくわて見ている状態
そこで少しお金を蓄えて配当の権利をとりにいきました。
配当権利落ちしても株価がぶり返してきそうな銘柄を自分なりに選んで購入しました。
結果的には配当狙いで損はしませんでした。
とは言え塩漬状態が半年続いた銘柄もあります。
そこから1株からでも購入出来ることを知りました。
決算やこの会社いいなと思ったら1~10株ぐらいで購入していきました。
利益が出たら売り
マイナスな銘柄は塩漬にしています。
塩漬も株数が少ないので全然気がやみません。
塩漬銘柄は全部プラスになってから売っていますので、「損切りしなくてもいいかも」と思うくらいです
塩漬は書籍や一流の投資家からしたら邪道だと怒られそうですが
全部プラスにしています。
そして勉強のとして
決算であげそうな銘柄を自分なりにリサーチして購入しています。
これがかなり難しいと思いました。
好決算だとおもい的中したとしても上がるとは限らない、
減益だとしてもプラスになる銘柄も多々あります。
けれど1つストップ高にひっかかればいいと思い頑張っています。
コメント